HOME 
 
 
自然の摂理から生まれた学問である日本古学を「清風道人(せいふうどうじん)」が現代と未来に伝えていきます。
日本古学から学ぶ「自然の摂理」と「日本古来の精神」が次の豊かで健やかな世界を創るヒントとなることを願って。

会員登録をいただくと、タイトルにの付いている会員様専用の記事閲覧と、
「清風道人(せいふうどうじん)」への質問欄『Q&A(会員様のみ)』のご利用と過去の質問および回答を閲覧いただけます。
更新情報メールの配信をご利用頂けます。
会員登録はこちらから>> カードでのお申し込み 銀行振込でのお申し込み
#00210 2013.1.5
神道宇宙観略説(1) -宇宙の大精神-
 この「神道宇宙観略説」は、中山神社宮司・美甘政和(みかもまさとも)先生が大正5年に脱稿された著述です。美甘先生は、明治~大正時代における神道界の重鎮・宮地厳夫先生とも親しく交流をもたれた国学者でした。(編集及び現代語訳:清風道人)

 方今、世で行われているところの宇宙観の各説は、いずれも今日の天体を観察したもので、形而下物質上の可知的宇宙
カテゴリ:神道宇宙観略説 続きを読む>>
 
#00209 2012.12.30
清明伝(12) -祈言の秘密-
 天忍雲根命(あめのおしくもねのみこと)が天津神より賜った詔(みことのり)には、「この玉串を刺し立てて、夕日より朝日照る時に至るまで、天津祝詞(あまつのりと)の太祝詞言(ふとのりとごと)を宣(の)れ。然(しか)しては、稚昼(わかひる)に、五百(いお)つ篁(たかむら)生(お)ひ出でて、その下より天之八井(あめのやい)出でなむ。それを天津水と聞こし
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00208 2012.12.24
清明伝(11) -神水清明章-
 日本古学では、風・火・金・水・土の五元という概念によって森羅万象が説かれていますが、さらに突き詰めると天地万物造化の根源は火・水の陰陽二気となります。 #0002【森羅万象を説く「五元」の説】>> #0030【天地万物造化のはじまり】>>
 そして、火の清めと共に水の清めもまた欠いてはならないことは、この宇宙が水・火
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00207 2012.12.18
清明伝(10) -穢火を食するということ-
 穢れ火を食して禍事(まがこと)が起こったことについて、平田篤胤先生が次のような実体験を記されています。(現代語訳:清風道人)

「それは去る文政五年十二月十二日のことであるが、ある藩中の人を訪ねた時、その人は甚(はなは)だしく戒意の人なのだが、酒肴を出して饗応(きょうおう)したところ、吸い物を見ると鳥と思って些(いささ)かその汁を吸って、何
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00206 2012.12.12
清明伝(9) -火は活ける神-
 火はわたしたちの生活において欠かすことのできないほどの恩恵を与えてくれますが、逆に大きな災いを起こすこともあります。このことは、火神の誕生によって母神である伊邪那美神が黄泉国(よみのくに)に入ることになり、さらに火神も父神である伊邪那岐神によって斬首されるという凶事が遠因になっているものと考えられます。また、古くから日本では「刃物を竈の上に置
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00205 2012.12.6
清明伝(8) -神火清明章-
 火(ヒ)と日(ヒ)と霊(ヒ)は同言同義で本来同質のものですので、火気(ほのけ)の穢れは直ちに霊気の穢れとなって霊魂を汚穢(おわい)し、体中の日気(陽気)にも感染して心身の穢れとなり(ケガレとは気枯れの意)、陽気が枯れるために黄泉(よみ)の邪気が交じり来たり、心身が邪気にまとわれるために妖神がこれに感(かま)げて諸々の禍事(まがごと)が惹起(じ
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00204 2012.11.30
清明伝(7) -諸触穢のこと-
 伊勢神宮においてはとくに穢れを忌みますので、参詣については厳しく定められており、再び平田篤胤先生の説を引用したいと思います。

○ 父母並びに夫の終焉の日を遠関日といい、一年の内で各々一日忌む。

○ 産婦は百日の穢れ。流産も同じで、産より始めの三十日を重穢として深く慎む。牛馬犬猪鹿などが子を産んだ家は三日の穢れ、流産は五日の穢れ。(普通の
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00203 2012.11.24
清明伝(6) -獣肉食及び月水の穢れ-
 獣肉を食することについて、また平田篤胤先生の説を引いてみたいと思います。(現代語訳:清風道人)

「仏者どもの説で、獣類の肉を食べても穢れることなく、また女性も月水の穢れを忌むというが穢れではなく、参宮しても別にかまわないというのは、これもまた甚(はなは)だしい非事(ひがごと)である。神が甚だしく忌み給うことである上は、神の御国の神の御民で
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00202 2012.11.18
清明伝(5) -仏法の穢れ-
 平田篤胤先生をはじめ、多くの国学者が神仏習合神道を糾弾したのは、「穢れ」を忌むことをしないのがその一つの理由ですが、以下そのことについて平田先生の説を引いてみたいと思います。(現代語訳:清風道人)

「世の浅ましき輩(やから)が「忌み穢れというものは無い」などというのは甚(はなは)だふてぶてしい狂言だが、その者どもの説を聞くと、まず忌という
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
#00201 2012.11.12
清明伝(4) -忌服について-
 忌服(きふく)について考究したいと思いますが、まず忌というのはその字のとおり、親や他の親族が帰幽した時に忌み慎む間のことで、これは古より朝廷に仕え奉る人が忌み籠(こも)る日数をその親疎(しんそ)によって定め、その日数の間、休みを賜っていたため、これを暇(いとま)といいます。
 また服というのは、忌み籠る御暇の日数によってこれも定められ、その日
カテゴリ:清明伝 続きを読む>>
 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89  最初の記事    最初の記事からのリスト

 
 
 
 (google
     新規会員登録
 
カードでのお申し込み
銀行振込でのお申し込み
 
◎特定商取引に基づく表記
◎プライバシーポリシー
SSLページは通信が暗号化され
プライバシーが守られています。

携帯サイトはこちらから
 お知らせ
 
◎(NEW!)新規会員登録停止のご案内
  

◎『日本古学アカデミー全集 第三巻』が出版されました。
  

◎『日本古学アカデミー全集 第二巻』が出版されました。
  

◎日本古学アカデミーが書籍になりました。『日本古学アカデミー全集 第一巻』
  

◎携帯サイトURLはこちら
  

◎今後の掲載予定
  

  Q&A(会員様のみ)
 
質問をする(会員様のみ)
今までの質問へのお答え
◎縄文時代について
◎カード占いについて
◎「福寿光無量」について(二)
◎「福寿光無量」について
◎産土神社について
◎五節句の清祓修法
◎祝詞の発音
◎神道と修験道の違い
◎四魂のバランス
◎神様からのメッセージ
◎肉親の仲
◎魂魄清明
◎マインドフルネスについて
◎同性婚について
◎大祓詞について
◎滝行について
◎産土神について
◎日本古学を深く学ぶために
◎宮中で女性がお仕えするわけ他
◎天孫降臨の地
◎「道を得る」を登山に例えると
◎「縁」は「産霊の徳」によって編まれる
◎宮地神仙道について
◎日本の国体を護持される高僧
◎社会人としてのマナーを守りましょう
◎「悟り」を日本古学的に考えると
◎それぞれの「道」
◎神仙の道を修するということ
◎真偽の見分け方
◎「仙童」寅吉が念仏仏教を嫌った訳
◎道を得る法
◎少名彦那神が常世国へ渡られた理由
◎ヤマタノオロチと熊野
◎先祖供養について
◎イエス・キリストのこと
◎己の器の大きさを知る
◎魂で感じる
◎ダークエネルギーとダークマター
◎宇宙の意思
◎幽界と顕世は表裏一体
◎神仙得道の法
◎輪廻転生
◎仏縁
◎神火清明 神水清明
◎鏡について(2)
◎鏡について
◎洗米の処理
◎霊症から身を守る方法
◎罪穢れの解除
◎霊性向上とは?
◎大物主神(2)
◎大物主神
◎妖怪とは?
◎天皇を祀る
◎神=エネルギー?
◎はらいきよめ
◎人はなぜ生まれ変わるのか?
◎たましひの響き
◎動物について
◎生命が宿る瞬間
◎オーラ
◎「気」について
◎女性と黄泉国
◎アトランティス文明について
◎太陽と月と地球の関係
◎「心と体のリセット」について
 
 閲覧回数トップ10
悠久不死の玄道(1) -人生の疑問-
水位先生と神通(1) -英雄万古の悲哀-
祈りの真道(1) -人の生涯は祈りの連続-
神通の玄理(1) -霊魂凝結の道-
仙去の玄法(1) -日本武尊の尸解-
求道の本義(1) -人生は大移住旅行の一過程-
霊魂と肉体(6) -霊魂の種子-
宮地神仙道修真秘訣(1) -神識と魂魄-
天地組織之原理(116) -皇産霊神の長子-
天地組織之原理(111) -造化と神政-

 
  カテゴリ
玄学の基本
日本の神伝
世界太古伝実話
『仙境異聞』の研究
神仙の存在について
神道講話
清明伝
神道宇宙観略説
尸解の玄理
『幽界物語』の研究
怪異実話
『異境備忘録』の研究
『本朝神仙記伝』の研究
無病長生法
扶桑皇典
君子不死之国考
神剣之記
日本は神仙往来の要路
東王父・西王母伝
混沌五岳真形図説
生類の霊異
空飛ぶ人々
霊魂と肉体
神人感合説
水位先生の門流
祈りの真道
霊魂の研究
悠久不死の玄道
宮地神仙道要義
水位先生と神通
宮地神仙道修真秘訣
仙去の玄法
神通の玄理
求道の本義
真誥
奇蹟の書
天地組織之原理
 
 以前の記事
2024/3
2024/2
2024/1
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/8
2023/7
2023/6
2023/5
2023/4
2023/3
2023/2
2023/1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/9
2022/8
2022/7
2022/6
2022/5
2022/4
2022/3
2022/2
2022/02
2022/1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/9
2021/8
2021/7
2021/6
2021/5
2021/4
2021/3
2021/2
2021/1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/9
2020/8
2020/7
2020/6
2020/5
2020/4
2020/3
2020/2
2020/1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/9
2019/8
2019/7
2019/6
2019/5
2019/4
2019/3
2019/2
2019/1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/9
2018/8
2018/7
2018/6
2018/5
2018/4
2018/04
2018/3
2018/2
2018/1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/9
2017/8
2017/7
2017/6
2017/5
2017/4
2017/3
2017/2
2017/1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/9
2016/8
2016/7
2016/6
2016/5
2016/4
2016/3
2016/2
2016/1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/9
2015/8
2015/7
2015/06
2015/5
2015/4
2015/3
2015/2
2015/1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/9
2014/8
2014/7
2014/6
2014/5
2014/4
2014/3
2014/2
2014/1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/9
2013/8
2013/7
2013/6
2013/5
2013/4
2013/3
2013/2
2013/1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/9
2012/8
2012/7
2012/6
2012/5
2012/4
2012/3
2012/2
2012/1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/9
2011/8
2011/7
2011/6
2011/5
2011/4
2011/3
2011/2
2011/1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/9
2010/8
2010/7
2010/6
2010/5
2010/4
2010/3
2010/2
2010/1
2009/12
 
 
 
サイトご利用にあたって プライバシーポリシー 会員規約 お問い合せ
Copyright(C) NIHONKOGAKUACADEMY