|
自然の摂理から生まれた学問である日本古学を「清風道人(せいふうどうじん)」が現代と未来に伝えていきます。
日本古学から学ぶ「自然の摂理」と「日本古来の精神」が次の豊かで健やかな世界を創るヒントとなることを願って。
会員登録をいただくと、タイトルに●の付いている会員様専用の記事閲覧と、
「清風道人(せいふうどうじん)」への質問欄『Q&A(会員様のみ)』のご利用と過去の質問および回答を閲覧いただけます。
更新情報メールの配信をご利用頂けます。
会員登録はこちらから>> カードでのお申し込み 銀行振込でのお申し込み |
|
#00720 2021.6.13
真誥(4) -恩師との出逢い-
●
|
人は唯善悪二つの道なり。当夏、浪花平野町にて宮地(厳夫)公の御講義聴聞するに、善きことをせよ、悪しきことは為すべからず。何れの教へにてもこの二つの道との御説教。尚又敬神の道は倶に尽力すべしと御深切なる御講義毎度聴聞、弥(いや)以て心根に徹し、吾等も敬神の友を集めんと奔走修行中、水溜りを越さんとするに数万の蟻浮き沈みするを見当り、これも小善の内
|
|
カテゴリ:真誥 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00719 2021.6.7
真誥(3) -陰徳-
●
|
敬神一致又陰徳を施すことは予て志す処なるに、宮地(厳夫)公より敬神は倶に一致の尽力を志し、又陰徳を心掛くべしと御深切なる御講義聴聞皆肝に答へることのみ。その陰徳に付、速やかなる神慮を蒙ることあり。 一昨年冬頃、浪花備前島辺通行途中、京橋北詰に川魚市場あり、その市場裏下小家にて夫婦子供三人すべて五人極寒に及び、家財残らず売却して布団着類も質に
|
|
カテゴリ:真誥 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00718 2021.6.1
真誥(2) -人の善悪-
●
|
人は夫(そ)れ生れ来て死して行くまで皆神恩を蒙らざるはなし。又死して行くその先にても神恩あり。噫(ああ)恐るべきは人心なり。老子の教に、善を行ふ者は三年にして天必ずこれに福を降す、悪を行ふ者は三年にして天必ずこれに禍を降す。夫れ心善に起る時は善未だ為さずと雖(いえど)も吉神既にこれに随ふ、或は心悪に起る時は悪未だ為さずと雖も凶神既にこれに随ふ
|
|
カテゴリ:真誥 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
#00715 2021.5.14
求道の本義(3) -神仙道は人間向上の根本道-
●
|
こゝで最も注意を要しますのは、神仙道とでも云へば何か破天荒な奇跡に満ち満ちてゐる奇術道の如くに誤解され易いことで、これは全くの誤解ではありませねど、この道の本義ではないのであります。 無論神仙得道の身となれば、人間の能力に千万倍する大能力を具へ、人間から見て奇跡としか思へぬ大霊威を発現するに至りますれども、これは丁度人間の手が犬猫の四肢に比
|
|
カテゴリ:求道の本義 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00714 2021.5.8
求道の本義(2) -神僊道の字義-
●
|
この「神仙道」といふ文字から受ける印象が、何か奇蹟じみた風変わりな内容を持つものゝ如くに感じられるところから、本来の面目を見誤られ易いのではないかとも考へますが、それはその人の異常感覚でありまして、決して完全な本義の把握ではありませぬ。 これは笑話になるかと存じますが、「仙道」といふ語に対する解釈を権威ありと謂はれる辞典に求めてみまするに、
|
|
カテゴリ:求道の本義 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
#00711 2021.4.20
神通の玄理(2) -神人の別は所生の別-
●
|
伊邪那岐大神が風気を起こす神を化生せんとして大御霊(おおみたま)を一向(ひとむき)に所念し凝結せられると、そこに風神級長津彦神、級長津姫神が化生された。また大神が黄泉国より還り坐してその境界に御杖を衝き立て給ひ、黄泉国の荒ぶる物どもを塞へ給はむと所念し給ふ時、その御杖に来名戸之塞神(くなとのさえのかみ)が化生され、またそこに千引磐(ちびきいわ
|
|
カテゴリ:神通の玄理 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|