|
以前の記事 : 2015年12月
|
|
#00391 2015.12.26
『本朝神仙記伝』の研究(9) -武内宿禰-
●
|
武内宿禰は孝元天皇五世の孫なり。父は武緒心命(たけおこころのみこと)にして、母は紀伊国造(きいのくにのみやつこ)等が祖(おや)・菟道彦(うぢひこ)が女(むすめ)・山下の影姫なり。景行天皇の三年に生まる。
この御代の二十五年、宿禰、北陸及び東方の諸国を監察せられしこと、国史に見えたるを思ふに、その年二十三歳の時に当たり、かくてまたその御代
|
|
カテゴリ:『本朝神仙記伝』の研究 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00390 2015.12.20
『本朝神仙記伝』の研究(8) -印南別嬢-
|
印南別嬢(いなみのわけいらつめ)は、また播磨太郎姫(はりまおおいらひめ)とも称し、景行天皇の皇后にして日本武尊の御母に御座(おわし)ます。
印南別嬢、同天皇の五十三年五月四日、播磨国高宮にて薨(こう)ぜさせ給ふ。即ち墓を日岡(ひのおか)に作りてこれを葬り奉らむとし、その屍(かばね)を挙げて印南川を渡れる時、大嵐、川下より吹き来りて、その
|
|
カテゴリ:『本朝神仙記伝』の研究 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00389 2015.12.14
『本朝神仙記伝』の研究(7) -日本武尊-
●
|
日本武尊(やまとたけるのみこと)は一名(またのな)を小碓命(おうすのみこと)、また日本童男(やまとおぐな)と申す。景行天皇の皇子なり。母は皇后(おきさき)播磨稲日太郎姫(はりまいなひのおおいらひめ)なり。同天皇の十二年、大碓皇子(おおうすのみこ)と一日に同胞(おなじえな)にして双生(ふたご)に生まれ給ふ。天皇、異(あやし)みて碓の上に誥(たけ
|
|
カテゴリ:『本朝神仙記伝』の研究 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00388 2015.12.8
『本朝神仙記伝』の研究(6) -倭姫命-
●
|
倭姫命(やまとひめのみこと)は垂仁天皇の皇女(ひめみこ)なり。御母は丹波道主王(たにはのみちぬしのみこ)の女(むすめ)・日葉酸姫命(ひはすひめのみこと)なり。同天皇の二十五年三月、倭姫命を以て、豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)に代りて天照大御神を斎(いつ)き奉らしめ給ふ。
これより前(さき)、天照大御神の神鏡(みかがみ)を始め奉り
|
|
カテゴリ:『本朝神仙記伝』の研究 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00387 2015.12.2
『本朝神仙記伝』の研究(5) -賀茂別雷大神・玉依姫命-
●
|
賀茂別雷大神(かものわけいかづちのおおかみ)は賀茂建角身命(かものたけつぬみのみこと)の孫にして、玉依姫命(たまよりひめのみこと)を母として生出(あれいで)給へり。始め建角身命は日向国の曾峰(そのみね)に天降り給ひ、神武天皇御東征の時、御前に立ちて大倭(やまと)の葛木の峰に宿り給ふ。 彼処(かしこ)より漸(ようや)く山背国(やましろのくに)
|
|
カテゴリ:『本朝神仙記伝』の研究 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|