|
以前の記事 : 2017年5月
|
|
#00476 2017.5.25
扶桑皇典(6) -諸神の御国造-
●
|
顕宗天皇の御代三年といふに、日神・月神は、阿閉臣事代(あえのおみことしろ)といふ人に憑(か)からせ給ひて、「吾が御祖(みおや)高皇産霊神は、天地鎔造の御功あり」と宣(のたま)ひて、神地を献(たてまつ)らせ給ひし事あり。
然れば、後に諸神たちの、尚、国土を造り給ひしを思ふに、大己貴神たちをはじめて、諸神たちは、外国もあれど、主(むね)とこ
|
|
カテゴリ:扶桑皇典 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
|
|
#00474 2017.5.13
扶桑皇典(4) -天地開闢・中-
●
|
伊邪那岐・伊邪那美二柱の大神は、国土、神人、万物を生み給ひての後、伊邪那岐大神は、伊邪那美大神の、火神・迦具土神を生み給ひしに依りて、御身労(わずら)はせ給ひて、黄泉国に出でましゝを嘆かせ給ひて、御跡を追ひて黄泉国に出でまして、図らずもその国の穢れに触れさせ給ひしかば、驚きて逃げ出で給ひて、伊邪那美大神の追ひ来ませるをも顧み給はずて、千引(ち
|
|
カテゴリ:扶桑皇典 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00473 2017.5.7
扶桑皇典(3) -天地開闢・上-
|
天地の開闢を説かんとするに、世の学者は理論を以て推定せんとして、「太陽は一大火集なり、火雲の凝集せるなり。大地は岩球、岩層の二大部分を以て説くべし。月と星とは、その質、地球と同じくして、共に太陽の光輝を受けて耀くなり」と論ずれども、これは物ありて後の論にして、一物無き代の論にはあらず。
然れば、開闢の時の如き、未だ一物も無き時の事は、そ
|
|
カテゴリ:扶桑皇典 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|
#00472 2017.5.1
扶桑皇典(2) -人世-
●
|
人世は、人事・神事(幽事)相依り相随ひて、糾(あざな)へる縄の如く、吉凶禍福、纏綿(てんめん)して、輪の端無きが如くなれど、人こそ知らね、人世に発生する種々の事は、皆、神の幽契に依る事なれば、人事を論ぜんには、須(すべか)らく、まずこの神事より知らざる可らず。然(しか)れども、神事を知らんとするには、天地の間には人界の外に神界(幽界)ありて、
|
|
カテゴリ:扶桑皇典 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
|