HOME > 以前の記事
 
 
以前の記事 : 2010年12月
#0075 2010.12.29
伊勢外宮に鎮まります豊宇気大神
 保食神(うけもちのかみ)は、火神(ひのかみ)と土神(つちのかみ)の交合によって生まれた胎生神ですが、火神と土神はともに伊邪那美神より生まれた兄弟神で、同母兄弟による神生みはこの他には一切例がなく、このことには深い理由があるものと考えられます。 #0049【化生神と胎生神】>> #0059【人類の祖先は本当に猿類か?】>>
カテゴリ:日本の神伝 続きを読む>>
 
#0074 2010.12.24
衣食の道、開かれる
「この後、天照大御神、復(また)天熊人(あまくまのうし)を遣(つか)はし往(ゆ)きて看(み)せしたまふ。この時、保食神(うけもちのかみ)、実(まこと)に已(すで)に死(まか)りたり。唯、その神の頂(いただき)に、牛馬化為(な)り。顱(ひたい)の上に粟(あわ)生(な)り。眉の上に蠒(かいこ)生り。眼の中に稗(ひえ)生り。腹の中に稲生り。陰(ほと)
カテゴリ:日本の神伝 続きを読む>>
 
#0073 2010.12.19
鳥獣魚類及び穀物の原種の発生
「すでにして天照大神、天上(あめ)に在(ま)しまして曰(のりたま)はく、「葦原中国(あしはらのなかつくに)に保食神(うけもちのかみ)有りと聞けり。爾(いまし)月夜見尊(つきよみのみこと)、就(ゆ)きて候(み)よ」。月夜見尊、勅(みこと)受(かしこみ)て降りまして、保食神の許(みもと)に到り。保食神、すなはち首(かしら)を廻(めぐ)らして国に嚮(
カテゴリ:日本の神伝 続きを読む>>
 
#0072 2010.12.15
宇気比の神術
「日神(ひのかみ)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)と共に相対(あいむか)ひて立誓(うけい)て曰(のたま)はく、「もし汝(いまし)心、明浄(あかくきよらか)にて、凌(しの)ぎ奪ふの意(こころ)有らずば、汝(いまし)の生む児(みこ)必ず当(まさ)に男(ひこみこ)ならむ」と言(のたま)ひ訖(お)へて」『日本書紀』

 この『日本書紀』の本文は『古事記
カテゴリ:日本の神伝 続きを読む>>
 
#0071 2010.12.10
天照大御神の疑念
「ここに天照大御神、聞き驚きて詔(の)りたまはく、「我(あ)がなせの命(みこと)の上り来る由(よし)は、必ず善き心ならじ。我(あ)が国を奪はむと欲(おも)ふにこそあれ。」(中略)いつの男建(おたけ)び踏み建(たけ)びて待ち問ひたまはく、「何の故にか上り来つる」と問ひたまひき。」『古事記』 

 父神伊邪那岐神の神勅によって、母神伊邪那美神の鎮
カテゴリ:日本の神伝 続きを読む>>
 
#0070 2010.12.5
須佐之男命による地軸の傾斜
「かれ、伊邪那岐大御神、速須佐之男命に詔(の)りたまはく、「何由(なにゆえ)に、汝(いまし)は事依(ことよさ)せし国を治(し)らさずして哭(な)きいさちる」と爾(の)りたまへば、答へて白(まお)さく、「僕(あ)は妣(はは)の国、根之堅州国(ねのかたすくに)に罷(まか)らむと欲(おも)ふ故に哭(な)く」と白(まお)したまひき。ここに伊邪那岐大御神
カテゴリ:日本の神伝 続きを読む>>
 


 
 
 
 (google
     新規会員登録
 
カードでのお申し込み
銀行振込でのお申し込み
 
◎特定商取引に基づく表記
◎プライバシーポリシー
SSLページは通信が暗号化され
プライバシーが守られています。

携帯サイトはこちらから
 お知らせ
 
◎(NEW!)新規会員登録停止のご案内
  

◎『日本古学アカデミー全集 第三巻』が出版されました。
  

◎『日本古学アカデミー全集 第二巻』が出版されました。
  

◎日本古学アカデミーが書籍になりました。『日本古学アカデミー全集 第一巻』
  

◎携帯サイトURLはこちら
  

◎今後の掲載予定
  

  Q&A(会員様のみ)
 
質問をする(会員様のみ)
今までの質問へのお答え
◎縄文時代について
◎カード占いについて
◎「福寿光無量」について(二)
◎「福寿光無量」について
◎産土神社について
◎五節句の清祓修法
◎祝詞の発音
◎神道と修験道の違い
◎四魂のバランス
◎神様からのメッセージ
◎肉親の仲
◎魂魄清明
◎マインドフルネスについて
◎同性婚について
◎大祓詞について
◎滝行について
◎産土神について
◎日本古学を深く学ぶために
◎宮中で女性がお仕えするわけ他
◎天孫降臨の地
◎「道を得る」を登山に例えると
◎「縁」は「産霊の徳」によって編まれる
◎宮地神仙道について
◎日本の国体を護持される高僧
◎社会人としてのマナーを守りましょう
◎「悟り」を日本古学的に考えると
◎それぞれの「道」
◎神仙の道を修するということ
◎真偽の見分け方
◎「仙童」寅吉が念仏仏教を嫌った訳
◎道を得る法
◎少名彦那神が常世国へ渡られた理由
◎ヤマタノオロチと熊野
◎先祖供養について
◎イエス・キリストのこと
◎己の器の大きさを知る
◎魂で感じる
◎ダークエネルギーとダークマター
◎宇宙の意思
◎幽界と顕世は表裏一体
◎神仙得道の法
◎輪廻転生
◎仏縁
◎神火清明 神水清明
◎鏡について(2)
◎鏡について
◎洗米の処理
◎霊症から身を守る方法
◎罪穢れの解除
◎霊性向上とは?
◎大物主神(2)
◎大物主神
◎妖怪とは?
◎天皇を祀る
◎神=エネルギー?
◎はらいきよめ
◎人はなぜ生まれ変わるのか?
◎たましひの響き
◎動物について
◎生命が宿る瞬間
◎オーラ
◎「気」について
◎女性と黄泉国
◎アトランティス文明について
◎太陽と月と地球の関係
◎「心と体のリセット」について
 
 閲覧回数トップ10
悠久不死の玄道(1) -人生の疑問-
水位先生と神通(1) -英雄万古の悲哀-
祈りの真道(1) -人の生涯は祈りの連続-
神通の玄理(1) -霊魂凝結の道-
仙去の玄法(1) -日本武尊の尸解-
求道の本義(1) -人生は大移住旅行の一過程-
霊魂と肉体(6) -霊魂の種子-
宮地神仙道修真秘訣(1) -神識と魂魄-
天地組織之原理(116) -皇産霊神の長子-
天地組織之原理(111) -造化と神政-

 
  カテゴリ
玄学の基本
日本の神伝
世界太古伝実話
『仙境異聞』の研究
神仙の存在について
神道講話
清明伝
神道宇宙観略説
尸解の玄理
『幽界物語』の研究
怪異実話
『異境備忘録』の研究
『本朝神仙記伝』の研究
無病長生法
扶桑皇典
君子不死之国考
神剣之記
日本は神仙往来の要路
東王父・西王母伝
混沌五岳真形図説
生類の霊異
空飛ぶ人々
霊魂と肉体
神人感合説
水位先生の門流
祈りの真道
霊魂の研究
悠久不死の玄道
宮地神仙道要義
水位先生と神通
宮地神仙道修真秘訣
仙去の玄法
神通の玄理
求道の本義
真誥
奇蹟の書
天地組織之原理
 
 以前の記事
2024/3
2024/2
2024/1
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/8
2023/7
2023/6
2023/5
2023/4
2023/3
2023/2
2023/1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/9
2022/8
2022/7
2022/6
2022/5
2022/4
2022/3
2022/2
2022/02
2022/1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/9
2021/8
2021/7
2021/6
2021/5
2021/4
2021/3
2021/2
2021/1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/9
2020/8
2020/7
2020/6
2020/5
2020/4
2020/3
2020/2
2020/1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/9
2019/8
2019/7
2019/6
2019/5
2019/4
2019/3
2019/2
2019/1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/9
2018/8
2018/7
2018/6
2018/5
2018/4
2018/04
2018/3
2018/2
2018/1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/9
2017/8
2017/7
2017/6
2017/5
2017/4
2017/3
2017/2
2017/1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/9
2016/8
2016/7
2016/6
2016/5
2016/4
2016/3
2016/2
2016/1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/9
2015/8
2015/7
2015/06
2015/5
2015/4
2015/3
2015/2
2015/1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/9
2014/8
2014/7
2014/6
2014/5
2014/4
2014/3
2014/2
2014/1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/9
2013/8
2013/7
2013/6
2013/5
2013/4
2013/3
2013/2
2013/1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/9
2012/8
2012/7
2012/6
2012/5
2012/4
2012/3
2012/2
2012/1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/9
2011/8
2011/7
2011/6
2011/5
2011/4
2011/3
2011/2
2011/1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/9
2010/8
2010/7
2010/6
2010/5
2010/4
2010/3
2010/2
2010/1
2009/12
 
 
 
サイトご利用にあたって プライバシーポリシー 会員規約 お問い合せ
Copyright(C) NIHONKOGAKUACADEMY