|
以前の記事 : 2023年11月
|
 |
|
 |
#00869 2023.11.24
天地組織之原理(110) -主権君位の神-
●
|
或る人問ふ、前の御講述中、大国主神に地球上の大主権の帰したるは須佐之男大神の御神勅にて明らかなることなるが、天津神・国津神と多く坐す中に於て主権の坐す神はこの他幾柱なりや。又その主権の帰する所は如何なる理由によるものなりや承り置きたし。
答ふ、御質問の義は特に神典の講究に於て至要のことなれば、神代第五期皇孫命降臨の後に至り合せて講述すべ
|
|
カテゴリ:天地組織之原理 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
 |
#00868 2023.11.18
天地組織之原理(109) -須佐之男大神の御神威-
●
|
「故(かれ)、こゝに黄泉比良坂(よもつひらさか)まで追ひ至りて、遥かに望(みさ)けて、大穴牟遅神を呼ばひて謂(の)りたまはく、汝(いまし)が持てるその生太刀(いくたち)と生弓矢(いくゆみや)を以て、汝が庶兄弟(あにおと)どもをば坂の御尾(みお)に追ひ伏せ、亦(また)河の瀬に追ひ撥(はら)ひて、おれ大国主神と為り、亦宇都志国玉神(うつしくにたまの
|
|
カテゴリ:天地組織之原理 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
 |
#00867 2023.11.12
天地組織之原理(108) -神典の幽理-
●
|
前の御質問の次の明文に「その天沼琴(あめのぬごと)樹にふれて、地(つち)動(どよ)み鳴りき。故(かれ)、その寝坐せる大神聞き驚きて、その室を引き仆(たお)したまひき。然れども椽(たるき)に結へる髪を解かす間に遠く逃げたまひき」とあり、この明文によく心を止めて窺ふべきなり。
まず明文によりて深意のある所を考ふれば、須佐之男大神は大地造化の
|
|
カテゴリ:天地組織之原理 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
 |
#00866 2023.11.6
天地組織之原理(107) -大屋毘古神の神量-
●
|
「即ち喚(よ)び入れて、その蛇(へみ)の室(むろや)に寝しめたまひき。こゝにその妻(みめ)須勢理毘売命(すせりびめのみこと)、蛇の比礼(ひれ)をその夫(ひこぢ)に授けて云(の)りたまはく、その蛇咋(く)はむとせばこの比礼を三(み)たび挙(ふ)りて打ち撥(はら)ひたまへと云(の)りたまふ。故(かれ)、教(おしえ)の如くせしかば蛇自ずから静まりし故
|
|
カテゴリ:天地組織之原理 |
続きを読む>>
|
|
|
|
|
 |