HOME > 以前の記事
 
 
以前の記事 : 2021年6月
#00722 2021.6.25
真誥(6) -皇国の仙道-
 寿薬調合その薬味等考ふるに、遠く探るに及ばず皆近き処に在り。その訳は唐土より度々皇国の寿薬を求めに渡来することあり。秦代に徐福と云ふ者、帝命にて童男童女を召し連れ八丈ヶ島に渡り、こゝにて両児を残し置き薬味を求むる内、未だ整はずして病死す。この墓所は紀州熊野新宮少し南に当り、松林田の中に凡そ壱丈程の高さ、巾四尺の自然石あり。 
カテゴリ:真誥 続きを読む>>
 
#00721 2021.6.19
真誥(5) -神縁-
 その後又度々通ひ御講義にも罷(まか)り出で、又山にて聞きしに、寿は術気にあり、寒気にあり、痩(そう)にあり。六気を食する者は神明にして、寿し食せざる者は死せずして神なりと云ひ、漢書にありと云ふことを聞く。
 又『孔子家語(こうしけご)』に、五穀を食する者は死す、六気を餐(の)む者は死せずとあるは天命を知る故か。平田先生の書には天は神明の根ざす
カテゴリ:真誥 続きを読む>>
 
#00720 2021.6.13
真誥(4) -恩師との出逢い-
 人は唯善悪二つの道なり。当夏、浪花平野町にて宮地(厳夫)公の御講義聴聞するに、善きことをせよ、悪しきことは為すべからず。何れの教へにてもこの二つの道との御説教。尚又敬神の道は倶に尽力すべしと御深切なる御講義毎度聴聞、弥(いや)以て心根に徹し、吾等も敬神の友を集めんと奔走修行中、水溜りを越さんとするに数万の蟻浮き沈みするを見当り、これも小善の内
カテゴリ:真誥 続きを読む>>
 
#00719 2021.6.7
真誥(3) -陰徳-
 敬神一致又陰徳を施すことは予て志す処なるに、宮地(厳夫)公より敬神は倶に一致の尽力を志し、又陰徳を心掛くべしと御深切なる御講義聴聞皆肝に答へることのみ。その陰徳に付、速やかなる神慮を蒙ることあり。
 一昨年冬頃、浪花備前島辺通行途中、京橋北詰に川魚市場あり、その市場裏下小家にて夫婦子供三人すべて五人極寒に及び、家財残らず売却して布団着類も質に
カテゴリ:真誥 続きを読む>>
 
#00718 2021.6.1
真誥(2) -人の善悪-
 人は夫(そ)れ生れ来て死して行くまで皆神恩を蒙らざるはなし。又死して行くその先にても神恩あり。噫(ああ)恐るべきは人心なり。老子の教に、善を行ふ者は三年にして天必ずこれに福を降す、悪を行ふ者は三年にして天必ずこれに禍を降す。夫れ心善に起る時は善未だ為さずと雖(いえど)も吉神既にこれに随ふ、或は心悪に起る時は悪未だ為さずと雖も凶神既にこれに随ふ
カテゴリ:真誥 続きを読む>>
 


 
 
 
 (google
     新規会員登録
 
カードでのお申し込み
銀行振込でのお申し込み
 
◎特定商取引に基づく表記
◎プライバシーポリシー
SSLページは通信が暗号化され
プライバシーが守られています。

携帯サイトはこちらから
 お知らせ
 
◎(NEW!)新規会員登録停止のご案内
  

◎『日本古学アカデミー全集 第三巻』が出版されました。
  

◎『日本古学アカデミー全集 第二巻』が出版されました。
  

◎日本古学アカデミーが書籍になりました。『日本古学アカデミー全集 第一巻』
  

◎携帯サイトURLはこちら
  

◎今後の掲載予定
  

  Q&A(会員様のみ)
 
質問をする(会員様のみ)
今までの質問へのお答え
◎縄文時代について
◎カード占いについて
◎「福寿光無量」について(二)
◎「福寿光無量」について
◎産土神社について
◎五節句の清祓修法
◎祝詞の発音
◎神道と修験道の違い
◎四魂のバランス
◎神様からのメッセージ
◎肉親の仲
◎魂魄清明
◎マインドフルネスについて
◎同性婚について
◎大祓詞について
◎滝行について
◎産土神について
◎日本古学を深く学ぶために
◎宮中で女性がお仕えするわけ他
◎天孫降臨の地
◎「道を得る」を登山に例えると
◎「縁」は「産霊の徳」によって編まれる
◎宮地神仙道について
◎日本の国体を護持される高僧
◎社会人としてのマナーを守りましょう
◎「悟り」を日本古学的に考えると
◎それぞれの「道」
◎神仙の道を修するということ
◎真偽の見分け方
◎「仙童」寅吉が念仏仏教を嫌った訳
◎道を得る法
◎少名彦那神が常世国へ渡られた理由
◎ヤマタノオロチと熊野
◎先祖供養について
◎イエス・キリストのこと
◎己の器の大きさを知る
◎魂で感じる
◎ダークエネルギーとダークマター
◎宇宙の意思
◎幽界と顕世は表裏一体
◎神仙得道の法
◎輪廻転生
◎仏縁
◎神火清明 神水清明
◎鏡について(2)
◎鏡について
◎洗米の処理
◎霊症から身を守る方法
◎罪穢れの解除
◎霊性向上とは?
◎大物主神(2)
◎大物主神
◎妖怪とは?
◎天皇を祀る
◎神=エネルギー?
◎はらいきよめ
◎人はなぜ生まれ変わるのか?
◎たましひの響き
◎動物について
◎生命が宿る瞬間
◎オーラ
◎「気」について
◎女性と黄泉国
◎アトランティス文明について
◎太陽と月と地球の関係
◎「心と体のリセット」について
 
 閲覧回数トップ10
悠久不死の玄道(1) -人生の疑問-
水位先生と神通(1) -英雄万古の悲哀-
祈りの真道(1) -人の生涯は祈りの連続-
神通の玄理(1) -霊魂凝結の道-
仙去の玄法(1) -日本武尊の尸解-
求道の本義(1) -人生は大移住旅行の一過程-
霊魂と肉体(6) -霊魂の種子-
宮地神仙道修真秘訣(1) -神識と魂魄-
天地組織之原理(116) -皇産霊神の長子-
天地組織之原理(111) -造化と神政-

 
  カテゴリ
玄学の基本
日本の神伝
世界太古伝実話
『仙境異聞』の研究
神仙の存在について
神道講話
清明伝
神道宇宙観略説
尸解の玄理
『幽界物語』の研究
怪異実話
『異境備忘録』の研究
『本朝神仙記伝』の研究
無病長生法
扶桑皇典
君子不死之国考
神剣之記
日本は神仙往来の要路
東王父・西王母伝
混沌五岳真形図説
生類の霊異
空飛ぶ人々
霊魂と肉体
神人感合説
水位先生の門流
祈りの真道
霊魂の研究
悠久不死の玄道
宮地神仙道要義
水位先生と神通
宮地神仙道修真秘訣
仙去の玄法
神通の玄理
求道の本義
真誥
奇蹟の書
天地組織之原理
 
 以前の記事
2024/3
2024/2
2024/1
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/8
2023/7
2023/6
2023/5
2023/4
2023/3
2023/2
2023/1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/9
2022/8
2022/7
2022/6
2022/5
2022/4
2022/3
2022/2
2022/02
2022/1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/9
2021/8
2021/7
2021/6
2021/5
2021/4
2021/3
2021/2
2021/1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/9
2020/8
2020/7
2020/6
2020/5
2020/4
2020/3
2020/2
2020/1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/9
2019/8
2019/7
2019/6
2019/5
2019/4
2019/3
2019/2
2019/1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/9
2018/8
2018/7
2018/6
2018/5
2018/4
2018/04
2018/3
2018/2
2018/1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/9
2017/8
2017/7
2017/6
2017/5
2017/4
2017/3
2017/2
2017/1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/9
2016/8
2016/7
2016/6
2016/5
2016/4
2016/3
2016/2
2016/1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/9
2015/8
2015/7
2015/06
2015/5
2015/4
2015/3
2015/2
2015/1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/9
2014/8
2014/7
2014/6
2014/5
2014/4
2014/3
2014/2
2014/1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/9
2013/8
2013/7
2013/6
2013/5
2013/4
2013/3
2013/2
2013/1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/9
2012/8
2012/7
2012/6
2012/5
2012/4
2012/3
2012/2
2012/1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/9
2011/8
2011/7
2011/6
2011/5
2011/4
2011/3
2011/2
2011/1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/9
2010/8
2010/7
2010/6
2010/5
2010/4
2010/3
2010/2
2010/1
2009/12
 
 
 
サイトご利用にあたって プライバシーポリシー 会員規約 お問い合せ
Copyright(C) NIHONKOGAKUACADEMY