HOME > 『異境備忘録』の研究(59) -運気の盛衰-
 
 
#00374 2015.9.13
『異境備忘録』の研究(59) -運気の盛衰-
 
 
「神仙より罰を受くるに至りては、二夜も必ず血の雨の降りて身にかゝる夢を見るなり。この時は第一に慢心を慎み、酒を一盞(いっさん、一杯)も飲むべからず。よく言語を少なくして我が身を清浄にし、怠惰の心起こらんとするを一命に替ても勤めて怠らず、神祇に謝罪を祈りて祭典を厚く行ふべし。
 如此(かくのごとく)せざれば、酔に乗じて人に無礼をして容易ならざる失言を吐き、戯言(ざれごと)を誠らしく語りて忽(たちま)ち現れ、善人を罵り、人の非を暴き、終(つい)に如何(いかん)ともすべからざる大事を仕出かし、財産を削り、身を誤り、己を悔い、俄(にわか)に天に祈れども及び難きに至る。もしこの夢を見たる者は、右の祭典謹慎の事を怠るべからず。これ神祇より罰を蒙るの数多(あまた)ある中の一つなり。」『異境備忘録』

 人は善人といえども知らず知らずの内に罪を犯してしまうものですが、大罪を犯すに至るまでに必ずその兆しが言動に現れますので、こうした時こそ謙虚に我が身を振り返り、河野至道大人が指摘された「悪に志す者」に該当していないかを再確認し、また潔斎して神祭を斎行し、『大祓詞』及び『神仙感応経』を繰り返し奏上して罪過の解除を祈念申し上げるべきでしょう。 #0270【『幽界物語』の研究(40) -現界の罪-】>> #0341【『異境備忘録』の研究(26) -神仙感応経-】>>

「天線とて天より貴賤上下を論ぜず家々に垂れたる気あり。その気の盛衰によりて家の盛衰の見えて知らるゝなり。この気を現世にて見知りたるは巨勢武内宿禰、九郎判官源義経、平良門、空海、松木春彦、安倍晴明なり。この気は山人の界にては気線と称し、支那の仙界にては天足(てんそく)と称して、これは容易に凡夫の窺ひ難きものなり。 #0347【『異境備忘録』の研究(32) -山人界-】>> #0356【『異境備忘録』の研究(41) -支那仙界-】>>
 この気、昼夜によりてその色異なり、盛運の時は大にして金色の点交じり、盛烈にして棟上より起こりて漸々(ようよう)に大なり。衰運の気は黒点と水気の如くなる気と打ち交じり、下大にして漸々空に及ぶに随ひて小さく、その末遂に消滅して見えず。
 この気を窺ふは日の出る前と日の暮るゝ時、曇りたる日、又月夜等は上の上なり。その見る法を以て行ふ時は見ゆるものなり。これを空より見る時は網の目を見るが如し。盛運の気登りたる家には、空より見る時は三つの玉の如くして、美(うる)はしき瑞気と見え、衰運の気の上末には消えかゝりたる所に、裸体にて黄褌(ふんどし)をして手足爪長く髪茶色なる餓鬼の形なるものゝいくらともなく跳(おど)りたる形の見ゆるもあり、黒色の形にて眼水色にて光るものゝ采配(さいはい)を持ちて打ち振る状(さま)の見ゆるもありて、玉の見ゆる家には思はずして益々富栄となり、異形のものゝ見ゆる家には貧にして大損を来すばかりにして、夫婦争論口舌止む時なく、遂に産を失ふもあり、骨肉散々に離別するもあり。
 この気を知らぬ輩は家の軒を見るべし。家の軒の荒れて、つやなきは衰運にして、家内暗く汚衣汚物家内に散り乱れて自然と家人怠惰の心起こり、家事多く脆(あやう)き病人絶えず。又、家の軒美はしくして光潤あり、家内明るく清浄にして家人病なきは、これ盛運の兆(きざし)と知るべし。」『異境備忘録』

 日本古学の一霊四魂説によれば、家屋だけでなく人間にも「大直霊(おおなおひ)」(古言で「魂之緒(たまのお)」)と呼ばれる霊光線が下っており、その盛衰が人の運命に大きく関係することが伝えられています。 #0038【一霊四魂】>> #0217【神道宇宙観略説(8) -人霊人魂について-】>>

「神経病とて諸事の心にかゝり、その妄念より異形の者の眼前に浮かび、目を閉じても見え、諸々の異声を聞き、終には狂乱病を発して種々の雑言を吐き等する類は、邪気の血に入りて妄想を引き起こしたるものにて、邪気を去り妄想を退くる事はその法あれども容易に行ひ難し。然(しか)れども発病の始めなれば平癒せしむる奇術あるなり。」『異境備忘録』

 「その法あれども容易に行ひ難し。然れども発病の始めなれば平癒せしむる奇術あるなり」とあるように、こうした神法道術による恩恵を被るのも神縁のしからしむるところであり、その人物の霊格や徳分に応じて幽助が施されるのですが、ただし神法道術の効験にも限界があることは前述した通りです。 #0244【『幽界物語』の研究(14) -神法道術-】>> #0368【『異境備忘録』の研究(53) -神法道術の限界-】>>
 さて、清濁混交する地界で生活を営む以上、人間が悪因縁を結び成すことは不可避であり、また前世或いは先祖の因縁による禍事もあれば、地上生活の宿命ともいうべき星気の相克による凶運も受けざるを得ないのですが、奉道の士は自らの使命を全うして定期(天寿)を迎え、目出度く仙果を結んで新たな幽真生活に遷るべく、日々清祓に努め、怠ることなく神祭を行ってその悪影響を最小限に止めるべきでしょう。 #0263【『幽界物語』の研究(33) -寿命について-】>> #0264【『幽界物語』の研究(34) -前世の因縁-】>> #0271【『幽界物語』の研究(41) -穢れを忌む-】>> #0324【『異境備忘録』の研究(9) -長生不死の道-】>> #0326【『異境備忘録』の研究(11) -「運命」の正体-】>>
 
 
 
清風道人
カテゴリ:『異境備忘録』の研究
 

←前へ

|

次へ→

 

最初の記事からのリスト
 
 ▼関連記事一覧
#00324 2014.11.15
『異境備忘録』の研究(9) -長生不死の道-
「明治八年二月十五日、召ありて筆山(ひつざん)より至る。玄丹先生に伴はれて行く。抑々(そもそも)この山は加久土命(かぐつちのみこと)、石長姫命(いわながひめのみこと)を祭る。又、加久土御室山と云ふ。火気甚(はなは)だくして草木生ぜず(阿波国五剣山の乾(いぬい、北西)の方にあり、一国の高山なり)。
 この時山上に至れば、石上に小童君坐(ま)しませ
カテゴリ:『異境備忘録』の研究 続きを読む>>
 
#00271 2014.1.2
『幽界物語』の研究(41) -穢れを忌む-
『幽界物語』( #0231【『幽界物語』の研究(1) -概略-】>> )より(現代語訳:清風道人)

参澤先生 「仙境で穢れを忌むことについてはどうか。」

幸安 「物の穢れは厳重に忌みます。清浄を第一とし、人の名にも清の字(あざな)などを用いるほどです。」

 幸安が仙境に入ると現界にいる時より肌が美しく清くなり、頭痛や腹痛など
カテゴリ:『幽界物語』の研究 続きを読む>>
 
#00270 2013.12.27
『幽界物語』の研究(40) -現界の罪-
『幽界物語』( #0231【『幽界物語』の研究(1) -概略-】>> )より(現代語訳:清風道人)

参澤先生より書簡で問 「雨・風・雷鳴など天気が勝れないなどと云うのはもったいのないことでしょうか。また、貧・苦・病難を憂い、かつ物事を深く案じ、苦労心配をすることについてはいかがでしょうか。」

利仙君より答 「神の御所為を思わず、
カテゴリ:『幽界物語』の研究 続きを読む>>
 
#00264 2013.11.21
『幽界物語』の研究(34) -前世の因縁-
『幽界物語』( #0231【『幽界物語』の研究(1) -概略-】>> )より(現代語訳:清風道人)

参澤先生 「人間(じんかん)に、幼少より早く諸芸などに上達し、抜群に行う者がいるが、どうか。」

幸安 「それは前世において修行の功を積んだ人々が生まれ変わった者です。人界で諸芸学文などをよく習い得た者は、幽境に入ってから功となりま
カテゴリ:『幽界物語』の研究 続きを読む>>
 
#00263 2013.11.15
『幽界物語』の研究(33) -寿命について-
『幽界物語』( #0231【『幽界物語』の研究(1) -概略-】>> )より(現代語訳:清風道人)

参澤先生 「人間の寿命の長短は定まっているのか。」

幸安 「寿数は定めがありますが、それを不養生や横難によって縮める者が多いです。」

参澤先生 「定寿よりも長く生きる術はないのか。」

幸安 「仙境に術はあります。その行を勤め
カテゴリ:『幽界物語』の研究 続きを読む>>
 
#00244 2013.7.25
『幽界物語』の研究(14) -神法道術-
『幽界物語』( #0231【『幽界物語』の研究(1) -概略-】>> )より(現代語訳:清風道人)

参澤先生 「仙境で、仙人が水火に入るような奇術を見たことはないか。また、お前もかの境ではそのような術ができるのか。」

幸安 「今年六月七日より当国有田の石垣山へ参ります。この山は美幸山と名付けられていますが、そこで紀法仙人と申すお
カテゴリ:『幽界物語』の研究 続きを読む>>
 
#00217 2013.2.16
神道宇宙観略説(8) -人霊人魂について-
 この「神道宇宙観略説」は、中山神社宮司・美甘政和(みかもまさとも)先生が大正5年に脱稿された著述です。美甘先生は、明治~大正時代における神道界の重鎮・宮地厳夫先生とも親しく交流をもたれた国学者でした。(編集及び現代語訳:清風道人)

 今日の世で行われている学説の多くは気・質の二者に重きをおき、その気・質の二者にいずれも分子元素があることは
カテゴリ:神道宇宙観略説 続きを読む>>
 
#0038 2010.6.25
一霊四魂
 霊魂(たましい)については簡単に前述してきましたが、 #0003【「たましひ」の響き】>> #0004【わたしたちの生命は太陽と同質?】>> #0009【生命が宿る瞬間】>> #0011【霊魂が主か肉体が主か?】>> #0015【人間の本性は善か悪か(1)】>> 日本古学では「一霊四魂
カテゴリ:玄学の基本 続きを読む>>
 


 
 
 
 (google
     新規会員登録
 
カードでのお申し込み
銀行振込でのお申し込み
 
◎特定商取引に基づく表記
◎プライバシーポリシー
SSLページは通信が暗号化され
プライバシーが守られています。

携帯サイトはこちらから
 お知らせ
 
◎(NEW!)新規会員登録停止のご案内
  

◎『日本古学アカデミー全集 第三巻』が出版されました。
  

◎『日本古学アカデミー全集 第二巻』が出版されました。
  

◎日本古学アカデミーが書籍になりました。『日本古学アカデミー全集 第一巻』
  

◎携帯サイトURLはこちら
  

◎今後の掲載予定
  

  Q&A(会員様のみ)
 
質問をする(会員様のみ)
今までの質問へのお答え
◎縄文時代について
◎カード占いについて
◎「福寿光無量」について(二)
◎「福寿光無量」について
◎産土神社について
◎五節句の清祓修法
◎祝詞の発音
◎神道と修験道の違い
◎四魂のバランス
◎神様からのメッセージ
◎肉親の仲
◎魂魄清明
◎マインドフルネスについて
◎同性婚について
◎大祓詞について
◎滝行について
◎産土神について
◎日本古学を深く学ぶために
◎宮中で女性がお仕えするわけ他
◎天孫降臨の地
◎「道を得る」を登山に例えると
◎「縁」は「産霊の徳」によって編まれる
◎宮地神仙道について
◎日本の国体を護持される高僧
◎社会人としてのマナーを守りましょう
◎「悟り」を日本古学的に考えると
◎それぞれの「道」
◎神仙の道を修するということ
◎真偽の見分け方
◎「仙童」寅吉が念仏仏教を嫌った訳
◎道を得る法
◎少名彦那神が常世国へ渡られた理由
◎ヤマタノオロチと熊野
◎先祖供養について
◎イエス・キリストのこと
◎己の器の大きさを知る
◎魂で感じる
◎ダークエネルギーとダークマター
◎宇宙の意思
◎幽界と顕世は表裏一体
◎神仙得道の法
◎輪廻転生
◎仏縁
◎神火清明 神水清明
◎鏡について(2)
◎鏡について
◎洗米の処理
◎霊症から身を守る方法
◎罪穢れの解除
◎霊性向上とは?
◎大物主神(2)
◎大物主神
◎妖怪とは?
◎天皇を祀る
◎神=エネルギー?
◎はらいきよめ
◎人はなぜ生まれ変わるのか?
◎たましひの響き
◎動物について
◎生命が宿る瞬間
◎オーラ
◎「気」について
◎女性と黄泉国
◎アトランティス文明について
◎太陽と月と地球の関係
◎「心と体のリセット」について
 
 閲覧回数トップ10
悠久不死の玄道(1) -人生の疑問-
水位先生と神通(1) -英雄万古の悲哀-
祈りの真道(1) -人の生涯は祈りの連続-
神通の玄理(1) -霊魂凝結の道-
仙去の玄法(1) -日本武尊の尸解-
求道の本義(1) -人生は大移住旅行の一過程-
霊魂と肉体(6) -霊魂の種子-
宮地神仙道修真秘訣(1) -神識と魂魄-
天地組織之原理(116) -皇産霊神の長子-
天地組織之原理(111) -造化と神政-

 
  カテゴリ
玄学の基本
日本の神伝
世界太古伝実話
『仙境異聞』の研究
神仙の存在について
神道講話
清明伝
神道宇宙観略説
尸解の玄理
『幽界物語』の研究
怪異実話
『異境備忘録』の研究
『本朝神仙記伝』の研究
無病長生法
扶桑皇典
君子不死之国考
神剣之記
日本は神仙往来の要路
東王父・西王母伝
混沌五岳真形図説
生類の霊異
空飛ぶ人々
霊魂と肉体
神人感合説
水位先生の門流
祈りの真道
霊魂の研究
悠久不死の玄道
宮地神仙道要義
水位先生と神通
宮地神仙道修真秘訣
仙去の玄法
神通の玄理
求道の本義
真誥
奇蹟の書
天地組織之原理
 
 以前の記事
2024/3
2024/2
2024/1
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/8
2023/7
2023/6
2023/5
2023/4
2023/3
2023/2
2023/1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/9
2022/8
2022/7
2022/6
2022/5
2022/4
2022/3
2022/2
2022/02
2022/1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/9
2021/8
2021/7
2021/6
2021/5
2021/4
2021/3
2021/2
2021/1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/9
2020/8
2020/7
2020/6
2020/5
2020/4
2020/3
2020/2
2020/1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/9
2019/8
2019/7
2019/6
2019/5
2019/4
2019/3
2019/2
2019/1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/9
2018/8
2018/7
2018/6
2018/5
2018/4
2018/04
2018/3
2018/2
2018/1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/9
2017/8
2017/7
2017/6
2017/5
2017/4
2017/3
2017/2
2017/1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/9
2016/8
2016/7
2016/6
2016/5
2016/4
2016/3
2016/2
2016/1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/9
2015/8
2015/7
2015/06
2015/5
2015/4
2015/3
2015/2
2015/1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/9
2014/8
2014/7
2014/6
2014/5
2014/4
2014/3
2014/2
2014/1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/9
2013/8
2013/7
2013/6
2013/5
2013/4
2013/3
2013/2
2013/1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/9
2012/8
2012/7
2012/6
2012/5
2012/4
2012/3
2012/2
2012/1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/9
2011/8
2011/7
2011/6
2011/5
2011/4
2011/3
2011/2
2011/1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/9
2010/8
2010/7
2010/6
2010/5
2010/4
2010/3
2010/2
2010/1
2009/12
 
 
 
サイトご利用にあたって プライバシーポリシー 会員規約 お問い合せ
Copyright(C) NIHONKOGAKUACADEMY