HOME > 奇蹟の書(1) -序説-
 
 
#00726 2021.7.19
奇蹟の書(1) -序説-
 
 
(清風道人云、昭和十一年七月十八日に発行された『奇蹟の書』は、『動物界霊異誌』の著者でもある心霊学者・岡田建文(けんぶん)大人が「心霊不滅の実証」と副題された論稿で、以下はその序説です。 #0568【生類の霊異(1) -概略-】>> )

 米国で有名なイオン研究所たる「ウイルソン・エキスパンション・チェンバー」で蛙、バッタ、鼠等の小動物をエーテルで殺してから、特殊な化学光線の下で写真を撮って見たところ、予期以上のものが現像された。
 五十枚の乾版で十四枚に、小動物の屍体の胸部から霧でも立つやうにモヤモヤとして、動物の肉体そのまゝの姿をしたエーテル体が空中に向って脱(ぬ)け出るところが判然と撮影された。その気体こそ小動物の幽霊と謂ふの外ないものだ。 #0569【生類の霊異(2) -蟇(解説)-】>>

 尤もこの撮影が得られる上に於ては時期が大切であった。即ち死の瞬間を捕へねばならなかった。早過ぎても不可、後れても不可、エーテル体が屍体を脱離する折りを以てせねばならぬのだ。
 イオン研究所がどうして前記のやうな試験をやることになったかと云ふと、既にイオンの様な無限小の物質さへ発見されたからは、人間の見る空間には官能に感じないで、しかも実在する微妙な物質があるだらうといふ想定の下に行ったことであった(今から三年前の事実)。

 また我神戸市熊内町の歯科医・大関兼記氏方で、飼鳥のセキセイインコが或る日突然、彼の未知な人語で数年前死去した同家の令嬢・朝子の消息を伝へ、次の日からは朝子嬢生前の語調で両親たちと会話をするやうになった。セキセイインコが人語の出来る鳥であるところから、死者の心霊が憑依して為させる現象であるのだと認めねばならなかった。
 またそのインコはキャラメルが食べたいの、鮓(すし)が食べたいのと、恰度(ちょうど)朝子嬢の生前の嗜好物であったものを種々と需(もと)めだし、同家の人々は鳥の体には毒になるではないかとの心配はありながら、亡女に食べさせる気持で鳥の需める様々な食物を与へてやったが、果して鳥は胃腸を損(こ)はして死んだ。
 然るに同家では又一羽のインコを飼ふてみると、それが又以前の鳥と同じやうに朝子嬢を現して高評となり、昭和九年の夏、大関氏は遂にそのインコを携へて上京し、華族会館で有志者を会合して亡女の話声を公開した事実もあったが、その鳥も前のと同じく食物のために死亡した。三代目のインコもまた同様、目今は四代目のインコであるが、依然として朝子嬢の話声を止めぬ。

 死後の生命といふものは、唯吾々人間のみのことではなく、動物にも見られる事実だといふことは、既に心霊学者の肯定して疑ひなきことであるが、不幸にも我国現代人の大多数は形而下科学に捉はれの身となり切り、脳髄そのものを心意体と即断し、生命なるものを肉体の活動期間のものと観じ、死後の心霊世界だの、人間に超越した大智能者たる神だのといふことを、迷信の産物だと嘲罵(ちょうば)し去るのを快としてゐる。
 そしてその人たちの盛り立てた文化なるものが、どんな世相を為(つく)ってゐるかは説明をするまでもないことで、すべてが偽善偽知で全人類の前途は暗澹(あんたん)を極めてゐる。もちろん既成宗教も霊の実相に通暁(つうぎょう)せず、殊にその核心なるものは畢竟(ひっきょう)一片の思想遊戯に過ぎないから、現実主義の現代人を教へるには余りにかけ離れのした無権威物である。

 肉体後の生命の実在が心霊科学によって証明されるやうになってから、人間より遥かに優れた生命が宇宙に存在することに観念が植付けられたのも、自然の帰趨(きすう)たるものだ。人間より優れた生命、それは実に「神」なるものである。
 最近欧州の心霊派が神秘主義なるものを生んだのは、実に悦ばしいことだ。人間の真の文化的向上は、天地の神律を知り、神の徒となって、生命の極致を体得するのにある。欧州の神秘主義者は、過去の唯物科学に迷信した人類の罪科の賠償に向って今や猛運動を起こしつゝあるが、我国では指導階級の人々に一人だも心霊主義者乃至(ないし)は神秘主義者が見られない。偶々(たまたま)その仮声を使ふ者はあっても、自家を利する邪心の徒たるに過ぎない。

 肉体後の生命を説くのは人間道の第一教科書であらねばならぬが、世界各国の文教を司るもので一つもその事がない。また死後の世界は宗教毎に民族毎に境地を異にするものたることも、一般の心霊主義者が知らぬのも嘆かはしい。
 要するに、人間は死後に支配霊(主神の命ずる権威者)によって生前の功罪を厳正に審判され、最も憎むべく且つ改悛の見込みなき劣悪な心霊は魂(たま)消しに遭ひ、善直なものは霊界進化の方式によって向上の途を辿り、最後には神の世界に接近し、無限の生命を味ふことが出来る。これは吾等の仮説ではない、神霊の厳たる垂教に拠るところの記述である。

 こゝに一個の挿話を添付する。明治中葉に無神論哲学を鼓吹し、肺病に臥しながら『続一年有半』の一書を著し、洛陽の紙價(しか)を高めたと云はれた中江兆民居士(こじ)も、その病篤くなり愈々死期の来り迫るや、懊悩(おうのう)の苦に堪へられなくなり、時の名僧・雲照を枕頭に請(しょう)じてその説教を聴き、無理に心の慰藉(いしゃ)を得んとして焦慮し、その臨終ぶりは平常の無神論者に似合はぬ憫状(びんじょう)さを呈した。
 また先年巨船タイタニックが大西洋で氷塊に衝かれて沈没するとき、甲板は生を争ふ数百人の乗客でゴッタ返しの状態を呈した。その折り英国の知名の文士のステッド一人は超然安然、まことに落ち付き払った態度で、狼狽(うろた)ひ騒ぐ乗客を助けて救命艇へ乗らしめることに努力し、最後に自身は笑顔を共に船と一緒に沈没して溺死したと云ふ。
 この人は心霊の不滅を信じてゐたから、大難に臨んでもこの大義侠的な善徳が出来たのだ。筆で空威張りをした無神無霊魂主義者の兆民居士の臨終に比し、如何にステッドの人間らしかったことよと賞したい。 #0647【悠久不死の玄道(1) -人生の疑問-】>> #0648【悠久不死の玄道(2) -生死の神秘-】>> #0649【悠久不死の玄道(3) -霊魂の行方-】>> #0650【悠久不死の玄道(4) -上士は一決して一切了る-】>>
 
 
 
清風道人
カテゴリ:奇蹟の書
 

←前へ

|

次へ→

 

最初の記事からのリスト
 
 ▼関連記事一覧
#00650 2020.4.19
悠久不死の玄道(4) -上士は一決して一切了る-
「日月の界には入り難し。されど近くより見たりし事あり。川丹先生に伴はれて日界に近付くに、暖冷の所を幾重ともなく過ぎ行くほどに、火気身を焼くが如き所あり。こゝを過ぎる事暫しにして日界を下に見るなり。それより下るに四、五月頃の気ある所あり。又、そこを過ぎれば日界は黄色に見えて、三ヶ所噴火山と見ゆる所あり。その傍(そば)に黒色なる三ヶ所あり。その四方
カテゴリ:悠久不死の玄道 続きを読む>>
 
#00649 2020.4.13
悠久不死の玄道(3) -霊魂の行方-
 仏家で人の死後四十九日間を中陰と呼び、五十日目を満中陰とて忌明けとしてゐるのは、流石に葬式商の専門店だけあって霊的事実に符節を合してゐる。されば如何にボンクラ氏の往生と雖(いえど)も、せめて死後五十日間は遺族としてもよく服喪の趣旨を体し軽率なる言動無きよう万事慎密を期さねばならない。死者の居室などもその間なるべくは生前のまゝとして、机上には清
カテゴリ:悠久不死の玄道 続きを読む>>
 
#00648 2020.4.7
悠久不死の玄道(2) -生死の神秘-
 こゝにその生死の神秘に就て、本誌第十一号に掲載した『異境備忘録補遺』の中からその一部分を抄出してみたいと思ふ。

 人生に於ける生と死は何と云っても生涯の一大事で、出生は生涯の起点となり、死は所謂(いわゆる)生涯の終焉とされてゐる。私達明治の人間は、民法学の勉強では「私権ノ享有ハ出生ニ始ル」と暗記させられたものだが、私権どころか一個の生命体
カテゴリ:悠久不死の玄道 続きを読む>>
 
#00647 2020.4.1
悠久不死の玄道(1) -人生の疑問-
(清風道人云、この「悠久不死の玄道」は、宮地神仙道道統第四代・清水宗徳先生(道号・南岳)が、「生死の神秘を究めて」「神仙道は造化司命の神教」と副題されて昭和二十八年四月三十日付の広報誌上に掲載された著述です。 #0382【水位先生の門流(4) -道統第四代・南岳先生-】>> )

 人は疑問の中に生れ疑問の中に死す。まず「何故に生まれ
カテゴリ:悠久不死の玄道 続きを読む>>
 
#00569 2018.12.18
生類の霊異(2) -蟇(解説)-
 蟇(ひき)は蛇と共に虫類中の魔物と称せられ、古来我国及び支那朝鮮には、これに関する怪異譚(たん)が甚だ多い。著者(岡田建文大人)は寡聞(かぶん)にして、その他の東洋諸国に於てどうであるかは知らぬけれど、恐らく同じことであらうと想ふ。
 現に西洋でも蟇を特別なる動物と認め、その生命を奪って奇怪な慰みごとの材料にして居(お)ると云ふことを聞いて居
カテゴリ:生類の霊異 続きを読む>>
 
#00568 2018.12.12
生類の霊異(1) -概略-
(清風道人云、幽界に通じる現界の鳥獣類は、人類よりも早く幽理の吉凶を知り、また色々なものに生を替え、或いは長生して霊物と化すものもあり、また幽界で使役されていたものが現界に神使となって出現し、種々の霊異を顕すことが日本古学に伝承されておりますが、昭和初期の心霊学者・岡田建文(けんぶん)大人の著による『動物界霊異誌』より、その実例を抄出して参りた
カテゴリ:生類の霊異 続きを読む>>
 


 
 
 
 (google
     新規会員登録
 
カードでのお申し込み
銀行振込でのお申し込み
 
◎特定商取引に基づく表記
◎プライバシーポリシー
SSLページは通信が暗号化され
プライバシーが守られています。

携帯サイトはこちらから
 お知らせ
 
◎(NEW!)新規会員登録停止のご案内
  

◎『日本古学アカデミー全集 第三巻』が出版されました。
  

◎『日本古学アカデミー全集 第二巻』が出版されました。
  

◎日本古学アカデミーが書籍になりました。『日本古学アカデミー全集 第一巻』
  

◎携帯サイトURLはこちら
  

◎今後の掲載予定
  

  Q&A(会員様のみ)
 
質問をする(会員様のみ)
今までの質問へのお答え
◎縄文時代について
◎カード占いについて
◎「福寿光無量」について(二)
◎「福寿光無量」について
◎産土神社について
◎五節句の清祓修法
◎祝詞の発音
◎神道と修験道の違い
◎四魂のバランス
◎神様からのメッセージ
◎肉親の仲
◎魂魄清明
◎マインドフルネスについて
◎同性婚について
◎大祓詞について
◎滝行について
◎産土神について
◎日本古学を深く学ぶために
◎宮中で女性がお仕えするわけ他
◎天孫降臨の地
◎「道を得る」を登山に例えると
◎「縁」は「産霊の徳」によって編まれる
◎宮地神仙道について
◎日本の国体を護持される高僧
◎社会人としてのマナーを守りましょう
◎「悟り」を日本古学的に考えると
◎それぞれの「道」
◎神仙の道を修するということ
◎真偽の見分け方
◎「仙童」寅吉が念仏仏教を嫌った訳
◎道を得る法
◎少名彦那神が常世国へ渡られた理由
◎ヤマタノオロチと熊野
◎先祖供養について
◎イエス・キリストのこと
◎己の器の大きさを知る
◎魂で感じる
◎ダークエネルギーとダークマター
◎宇宙の意思
◎幽界と顕世は表裏一体
◎神仙得道の法
◎輪廻転生
◎仏縁
◎神火清明 神水清明
◎鏡について(2)
◎鏡について
◎洗米の処理
◎霊症から身を守る方法
◎罪穢れの解除
◎霊性向上とは?
◎大物主神(2)
◎大物主神
◎妖怪とは?
◎天皇を祀る
◎神=エネルギー?
◎はらいきよめ
◎人はなぜ生まれ変わるのか?
◎たましひの響き
◎動物について
◎生命が宿る瞬間
◎オーラ
◎「気」について
◎女性と黄泉国
◎アトランティス文明について
◎太陽と月と地球の関係
◎「心と体のリセット」について
 
 閲覧回数トップ10
悠久不死の玄道(1) -人生の疑問-
水位先生と神通(1) -英雄万古の悲哀-
祈りの真道(1) -人の生涯は祈りの連続-
神通の玄理(1) -霊魂凝結の道-
仙去の玄法(1) -日本武尊の尸解-
求道の本義(1) -人生は大移住旅行の一過程-
霊魂と肉体(6) -霊魂の種子-
宮地神仙道修真秘訣(1) -神識と魂魄-
天地組織之原理(116) -皇産霊神の長子-
天地組織之原理(111) -造化と神政-

 
  カテゴリ
玄学の基本
日本の神伝
世界太古伝実話
『仙境異聞』の研究
神仙の存在について
神道講話
清明伝
神道宇宙観略説
尸解の玄理
『幽界物語』の研究
怪異実話
『異境備忘録』の研究
『本朝神仙記伝』の研究
無病長生法
扶桑皇典
君子不死之国考
神剣之記
日本は神仙往来の要路
東王父・西王母伝
混沌五岳真形図説
生類の霊異
空飛ぶ人々
霊魂と肉体
神人感合説
水位先生の門流
祈りの真道
霊魂の研究
悠久不死の玄道
宮地神仙道要義
水位先生と神通
宮地神仙道修真秘訣
仙去の玄法
神通の玄理
求道の本義
真誥
奇蹟の書
天地組織之原理
 
 以前の記事
2024/3
2024/2
2024/1
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/8
2023/7
2023/6
2023/5
2023/4
2023/3
2023/2
2023/1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/9
2022/8
2022/7
2022/6
2022/5
2022/4
2022/3
2022/2
2022/02
2022/1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/9
2021/8
2021/7
2021/6
2021/5
2021/4
2021/3
2021/2
2021/1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/9
2020/8
2020/7
2020/6
2020/5
2020/4
2020/3
2020/2
2020/1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/9
2019/8
2019/7
2019/6
2019/5
2019/4
2019/3
2019/2
2019/1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/9
2018/8
2018/7
2018/6
2018/5
2018/4
2018/04
2018/3
2018/2
2018/1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/9
2017/8
2017/7
2017/6
2017/5
2017/4
2017/3
2017/2
2017/1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/9
2016/8
2016/7
2016/6
2016/5
2016/4
2016/3
2016/2
2016/1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/9
2015/8
2015/7
2015/06
2015/5
2015/4
2015/3
2015/2
2015/1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/9
2014/8
2014/7
2014/6
2014/5
2014/4
2014/3
2014/2
2014/1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/9
2013/8
2013/7
2013/6
2013/5
2013/4
2013/3
2013/2
2013/1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/9
2012/8
2012/7
2012/6
2012/5
2012/4
2012/3
2012/2
2012/1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/9
2011/8
2011/7
2011/6
2011/5
2011/4
2011/3
2011/2
2011/1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/9
2010/8
2010/7
2010/6
2010/5
2010/4
2010/3
2010/2
2010/1
2009/12
 
 
 
サイトご利用にあたって プライバシーポリシー 会員規約 お問い合せ
Copyright(C) NIHONKOGAKUACADEMY